
渋谷から急行で20分。
レトロな「綱島温泉」で愉快なまつり。
レトロな「綱島温泉」で愉快なまつり。
こんにちは。Keinaです。 今週末は、イベントが盛りだくさん!
お友だちが何やら面白そうなイベントを開催するそうなので、ご紹介!
こどもをもつ母を中心に、それぞれの得意技を持ちより、
助け合い笑い合う集団「こりゃせ」が開催する「湯びらきまつり」。
音楽やパフォーマンス、ワークショップ、マーケットと子どもから大人まで楽しめるイベントです。
綱島温泉のメイン会場の1階大広間、ワークショップ会場の2階小広間を使って、11:00~18:00までイベント盛りだくさん!
イベント開催中は、天然ラジウム100%かけ流し!の温泉に何度でも入り放題!いいですな~
まず、一番気になるのが、会場が温泉というところ!
温泉でイベントって聞くだけで、気持ちが緩んじゃいますね。
しかも、箱庭で連載中のBoojilさんがMarketに出店していたり、
ほっこり雑貨手帖で取材させていただいた野々歩さんがWorkshopをしていたりと、
何かと箱庭とご縁のある方々が参加しております。
お友達、カップル、妊婦さん、家族連れでもOK!こどももおとなも平等に楽しめるおまつりです。ぜひ!
「湯びらきまつり」
2013年11月30日(土)11:00~18:00
会場:綱島ラジウム温泉 東京園
チケット:前売りチケット3,500円(小学生1,500円)未就学児無料!(当日4,000円 ※発売未定)
温泉入り放題、ワークショップ参加費込・材料費別途
→WEBでのご予約はコチラから
湯+ひらく で、湯びらきまつり。
そのこころは。
大きな湯船につかって一息つけば、こころもからだもぽかぽか、自然と、ぱかーっとひらく。
音楽やワークショップ、色とりどりのマーケット、美味しいごはんにおやつ、飲みもの。
友達や家族とわいわいごろごろ、いつもよりリラックスしてオープンに、
お隣さんとも一緒になって、笑い合って楽しんだら、
あたらしいごえんを持って帰っていただけるかな、なんて。
つながろう、つながろうとはよく言うけれど、
ひとりひとりが "ひらいて" いないと、つながることってなかなかできないと思うのです。
お風呂というのは、1日の終わりにふぅ~っと力を抜いたり、
ゆっくり話をしたり、ふれあったりする、ひらきの場。
綱島温泉の大きなお風呂で、そこに集う人たちが同じ湯船につかり、
ひらき、その輪がぐるりとつながり、ひろがるようなまつりの日を、つくりたい。
そんな想いから、つながりのある素晴らしい出演者のみなさん、
ワークショップ講師のみなさん、マーケット出店者のみなさんに集まっていただき、
湯びらきまつりが、生まれました。
冬が間近に迫る晩秋の11月末日、
あったか~い温泉につかりがてら新たな輪をつなぎに、ぜひお越しくださいませ~

綱島温泉は、昭和21年創業の
健康ランドの元祖とも言うべき温泉施設。
大きな湯船(天然ラジウム100%かけ流し!)は
もちろんのこと、広々とした畳敷きの広間には
ステージも兼ね備え、老若男女入り交じって
カラオケや社交ダンスに興じるレトロ空間。
◆Live

14:00 1階大広間ステージにてLIVE
1973年 松本雅隆により中世・ルネサンス音楽を演奏する「カテリーナ古楽合奏団」結成。82年 子どもたちに音楽の夢を運ぶべく「ロバの音楽座」結成。98年 「ジグの空想音楽会」が東京都優秀児童演劇選定優秀賞受賞。 NHK「おかあさんといっしょ」のゲスト出演やNHK教育番組の音楽などのを担当。09年 第3回キッズデザイン賞・創造教育デザイン部門金賞を受賞。12年「らくがきブビビのコンサート」が厚生労働省推薦児童福祉文化財に選ばれる。
松本雅隆 :バグパイプ 他、上野哲生 :リュート 他、冨田りぐま:足踏みオルガン 他、大宮まふみ:リコ−ダ− 他、長井和明:セルパン 他

17:00 1階大広間ステージにて影絵LIVE
川村亘平斎(ガムラン奏者/影絵デザイン/イラストレーター)
インドネシアの青銅打楽器「ガムラン」を中心とした音楽活動、影絵,デザインなど多方面に活躍する芸術家。ソロユニット【滞空時間】を中心に、 飴屋法水、OOIOO、小山田圭吾、永積タカシ、uzhaan他数多くのアーティストとの共演。影絵デザイナーとしても精力的に活動し、個展「密林時間」、シャッター商店街に影絵を映し出す展示、影絵人形を実演製作する「似顔絵影絵」他も注目を集めている。
インドネシアの青銅打楽器「ガムラン」を中心とした音楽活動、影絵,デザインなど多方面に活躍する芸術家。ソロユニット【滞空時間】を中心に、 飴屋法水、OOIOO、小山田圭吾、永積タカシ、uzhaan他数多くのアーティストとの共演。影絵デザイナーとしても精力的に活動し、個展「密林時間」、シャッター商店街に影絵を映し出す展示、影絵人形を実演製作する「似顔絵影絵」他も注目を集めている。
トンチ(スティールパン)
小さい頃からピアノを習う。1998年からスティールパンを始め、2ヶ月後に訳も分からず発祥国トリニダードへ。 「上手くなったらチームに入れたるわ」と言われ日本でがんばる。2003年再びトリニダードへ。 約1年間、インベイダーズというチームに入り活動。 エクソダスのメンバーとカリブの国々でカーニバルの演奏ツアーetcをし、、、帰国後、ソロ活動・作詞作曲・セッションや、 OOIOOや朝崎郁恵さんのレコーディングの手伝いやUAの演奏、クラムボン原田郁子ちゃんとセッションなど。
小さい頃からピアノを習う。1998年からスティールパンを始め、2ヶ月後に訳も分からず発祥国トリニダードへ。 「上手くなったらチームに入れたるわ」と言われ日本でがんばる。2003年再びトリニダードへ。 約1年間、インベイダーズというチームに入り活動。 エクソダスのメンバーとカリブの国々でカーニバルの演奏ツアーetcをし、、、帰国後、ソロ活動・作詞作曲・セッションや、 OOIOOや朝崎郁恵さんのレコーディングの手伝いやUAの演奏、クラムボン原田郁子ちゃんとセッションなど。

13:00/16:00 1階大広間ステージにて未来型紙芝居パフォーマンスショー
絵描き・太鼓たたきの木下ようすけと、ダンサーいづみれいな(flep funce!)によるユニット。
木下ようすけの作り出す絵本の世界に、音楽や踊りを加えながら繰り広げていく「未来型紙芝居パフォーマンスショー」をお届けします。
◆Workshop
|
|
|
![]() LIFEKU =ふらっと当日参加ワークショップ= 「LIFEKUぬりえを福島に送ろう」 参加費:無料! |
![]() MONYOMONYO 12:30~ 2階小広間にて =じっくりワークショップ= 「イヤなことを追い払う オニのマスクを作ろう」 材料費:1000円 定員:20名(要事前予約) |
![]() 川尻製陶所 =ふらっと当日参加ワークショップ= 「親子で楽しむ陶芸教室 ~手がた、足がた、ひざ・頭皿、体を 使って形を作ろう~」 材料費:1500円(送料別)※先着順 |
![]() miki bamboo =ふらっと当日参加ワークショップ= 「竹でつくってホーホケキョ♪マイ"鳥笛"」 材料費:500円(手づくり鳥笛キット) ※先着順 |
![]() EXPlante 12:30~ 2階小広間にて =じっくりワークショップ= 「子どもを守る願いをこめた小さな手仕事 ~ちくちく背守りワークショップ」 材料費:1500円 定員:12名(要事前予約) |
![]() 伊坂 美砂子 12:30~ 2階小広間にて =じっくりワークショップ= 「おうちで作れるシャンプーとリンス ~秋冬編」 材料費:1500円 定員:12名(要事前予約) |
![]() humour village:荒賀晶子 15:30~ 2階小広間にて =じっくりワークショップ= 「足型を描いてつくる革スリッパ」 材料費:3000円 定員:10名(要事前予約) |
![]() まつかわゆきこ 15:30~ 2階小広間にて =じっくりワークショップ= 「 "ぬる" と "つつむ" のワークショップ ~動物マンダラ絵×風呂敷」 材料費:2500円 定員:12名(要事前予約) |
さらに約20店舗が出店する湯びらきマーケットもあります。
リラックスしながら、遊びたい人にオススメです。
綱島ラジウム温泉 東京園
横浜市港北区綱島東1-8-11
渋谷から東横線で、急行に乗ってしまえば20分。 横浜からは、わずか9分。
綱島駅から歩いてすぐのところに「綱島ラジウム温泉 東京園」(通称:綱島温泉)はあります。
・東急東横線 綱島駅:徒歩1分
・隣にパーキング有り(新水パーキングセンター:100円/15分、当日最大1600円)
大きな地図で見る