Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.
大阪市阿倍野区阿倍野元町8-5
TEL 06-6622-7820
オーガニック弁当・野菜オードブル・京懐石弁当配達
配達時間 10:00~19:00 無休
デリショップ 11:00~18:00 第2・4・5土曜、日祝休み
オーガニック弁当・デリ惣菜・オーガニック調味料・オーガニックベジケーキの販売
大阪市阿倍野区阿倍野元町8-5
TEL 06-7504-6419
天然酵母と国産小麦を使ったパンの販売 4席の茶席あり。
営業時間 11:30~17:00 月・火・水曜休み
そして、大阪に引き続き、第2弾が決定しました!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
前回同様、前日に講義を行い2日目は撮影散策。(東京・大阪出発)
撮影スポットは、世界からも注目されているアートの島・直島。
いやー!ついに箱庭が直島へ行きますよ!
しかも今回は、自分だけのオリジナル写真集を作っちゃおうという内容もあります。
ご興味のある方はぜひ!
Image may be NSFW. Clik here to view. ![]() | 北欧食器の代表的存在とも言えるアラビア。1873年に創業して以来、斬新で個性的なデザインを多く生み出してきました。本書は、幻のヴィンテージ商品や人気のムーミンコレクション、そしてアラビアの芸術的側面を支えるアーティストたちや最新のデザインまで、アラビアの魅力を余すところなく紹介します。北欧雑貨ファン待望の1冊。 Size:A5判変形 |
ZINEとは?ZINEの語源は、「ファンジン(FANZINE)」の略称。ファンジンとは、「ファン」+「マガジン」の造語で、写真やアート、音楽のファンが自主的に発行していた 同人誌や冊子のことです。内容や体裁が自由なところもZINEの魅力です。出版することを目的とするリトルプレスと重なるところはありますが、箱庭では、"アウトプット"方法のひとつとして考えています。
展覧会名 | 市橋織江展 2001-2013 |
会期 | 2013年12月14日(土)~2014年3月2日(日) |
会場 | 彫刻の森美術館 本館ギャラリー |
開館時間 | 9:00~17:00(入館は閉館時聞の30分前まで) |
入館料 | 大人1600円/シニア(65歳以上)、大・高校生1100円/中・小学生800円 |
休館日 | 会期中無休 |
交通案内 | 箱根登山鉄道「彫刻の森」駅下車、徒歩2分 |
作品点数 | オリジナルプリント100点、大型写真パネル6点 |
関連イベント | アーティスト・トークを開催 |
お問い合わせ先 | TEL: 0460-82-1161 / FAX: 0460-82-1169 |
URL | 彫刻の森美術館 | 市橋織江展 |
東京都出身。幼少期から音楽家である父親の影響を受け、現在は音楽ユニット「ショピン」のメンバーとして、また他ユニット「ノノホとコーセイ」「チリンとドロン」、「ロバート・バーロー」としても活動中。音楽活動の他にもモノ作りを行う創作ユニットを組むなど活動の幅は多岐に渡る。2014年2月からNHK『みんなのうた』にてショピンの新曲「ビーフストロガノフ」が放送決定。
【LINK】
nononootoshimono
ショピン公式サイト
チリンとドロン
ノノホとコーセイ
【WORK】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ショピン「猫のいる音楽」
2014年3月12日発売
今回お話を伺ってきたのは、つくりびと初の音楽家(!!)、ショピンの野々歩さん。昨年発売した「箱庭がつくる ほっこり雑貨手帖」への出演をキッカケに今回のインタビューが実現しました!今回インタビューを行ったのは野々歩さんのお父様がリーダーを務めるロバの音楽座の活動拠点、ロバハウス。ショピンとして以外にも様々なユニットやソロでの活動を行う彼女の"創作の原点"に迫りました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こんにちは。なつこです。
10月はじめにずっと行きたかったアメリカへ旅に行ってみた。目的は「モニュメントバレーを車で見に行くこと。」周りに何もない所に突如ドーンと現れる大きな岩を自分の運転で見に行きたかった。「ついでに周辺のグランドサークルも行ってみよ!」行く先を決めたのはモニュメントバレーだけの5泊8日のアメリカロードトリップ。