Quantcast
Channel: haconiwa
Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

ブラウンズフィールド収穫祭が11/24(日)開催!

$
0
0
m131118_01.jpg
雅楽と舞楽の祭礼など日本古式の伝統文化体験と
自然の恵みを感じられる美味しい一日。
こんにちは。おまつです。
この時季「新米入荷しました!」と書かれたのぼりを米屋で見かける度、妙にテンションがあがる私。
先日もランチの際、ご飯があまりにも美味しくて米の艶感や湧き出る湯気を見つめてニコニコしていたら、
「白米が似合うね~」と同席していたカメラマンさんに言われました。
そんなお米好きな私のもとに素敵な収穫祭のイベントのお知らせが届きました~!
m131118_06.jpg
千葉県の外房、いすみ市にある『ブラウンズフィールド』は、昔ながらの知恵をヒントに、モノと自然を大切にした心地良い暮らしを提案する場所。
写真家のエバレット・ブラウンさんと、料理研究家の中島デコさん夫妻が自然に根差した暮らしを求めて約15年前に移住してきたのがその始まりなのです。
ここは田んぼや畑、曲がった小道、古民家、ヤギや多様な生き物たちに囲まれ、昼間は土や草の香りに癒され、夕方にはご飯の炊ける匂いがする穏やかな暮らしがあります。
まるでふる里に帰ってきたようなとても懐かしい気持ちにさせてくれるエコビレッジなのです。

そんな自然豊かなブラウンズフィールドには無肥料無農薬で育てる自然栽培の田んぼがあり、夏の雨不足や大型台風など自然災害を乗り越え、今年も無事収穫が出来たそうで。
自然の恵みに感謝の意を込めて、みんなで炊きたての美味しいご飯を味わう、
ブラウンズフィールド収穫祭が11/24(日)に開催!
m131118_04.jpg
無肥料無農薬のお米を薪を使って羽釜で炊きます。

「私たちの主食であり元気が湧く生命の源。
その豊かな実りに感謝して、
五穀豊穣の儀式を行い、
みなさまとその喜び、
食の大切さ、
ありがたさを分かち合いたいと思います。
そして、ブラウンズフィールドの炊きたてごはんの美味しさを
楽しんでいただければうれしいです。」

その豊かな実りに感謝して、今年は五穀豊穣の儀式を行い、失われつつある日本の伝統的な文化を身体で体験できる催しも用意されています。
m131118_03.jpg
北之台雅楽アンサンブルによる雅楽と舞楽

気になる五穀豊穣の儀式の内容は?
田んぼの目の前の広場で、日本の古式ゆかりの儀式にのっとり、雅楽の演奏の中、産土神社の宮司による祭礼を行います。
また、それに合わせて舞楽の舞も披露されます。
今回演奏される『北之台雅楽アンサンブル』は、国内のみならず海外公演も好評な雅楽団。
価値感の多様化の中で、少しづつ失われてきている日本の伝統的な文化を身体で感じられる貴重な体験が出来ます。

その他にも当日は新米でついたホカホカの振る舞い餅、ポットラック大会、フリーマーケット、青空美容室も開催される予定。
代表のバレットさん、デコさんのお話を聞く機会もあるそうです。

//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
【ブラウンズフィールド収穫祭】
~雅楽と舞楽の祭礼、伝統文化と自然の恵みを感じる一日~
日時:2013年11月24日(日)11:15-15:30 受付開始10:30より

参加費:
1)お一人1,000円
※ポットラックご持参の方
2)お一人2,500円(弁当つき)
※ポットラックご持参しない方

※※ポットラックとは、自分がお腹いっぱいになる量の一品おかずのことです。
※※小学生以上は上記料金が適用となります。
※※今年ブラウンズフィールドでの「田植え」「田んぼマッサージ」「稲刈り」のいずれかに参加された方は上記より1000円引きとなります。
※※千葉県いすみ市民は上記より500円引きとなります。

定員:100名程度。満員となり次第、締め切りとさせていただきます。

持ち物: 
・敷物
・暖かい服装

↓ポットラックご持参の方↓
・一人がおなかいっぱいになる量のポットラック(ポットラック投票の為の 1.料理名 2.アピールポイント の明記をお願いします)
・マイ食器
・マイ箸

↓フリーマーケットに出店される方↓
・フリーマーケット販売商品
・ビニールシートなど

ごはんについて:
ライステラスカフェも腕によりをかけてごはんやスイーツ、暖かいドリンクを用意しています。

場所:ブラウンズフィールド(千葉県いすみ市岬町桑田1501-1)

大きな地図で見る

※最寄り駅:JR外房線「長者町」駅(東京駅から最短78分)
※長者町駅からバスの場合 
 長者町駅から「市内循環内回り」線に乗り「県道桑田交差点」停留所より徒歩20分。  
 帰りは「市内循環外回り」線に乗ります。
 ⇒長者町駅発バスの時刻 9:16  11:37 13:14
 ⇒県道桑田交差点発バスの時刻 14:21 16:56
※長者町駅からタクシーの場合
 南総タクシー:0470-87-2708
※駐車場は約20台まで停められます。
※お車でお越しの方は乗り合いにご協力頂けると幸いです。
 (歩いている人を見かけたら声を掛けて下さると嬉しいです。歩いている人の目的地は十中八九ブラウンズフィールドです)

参加方法:こちらからお申込みください ⇒ http://p.tl/PRgi
//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

ここにはシェアホーム、カフェ、ゲストハウス、イベントスペースなど様々な施設機能があり、皆さんの心のふる里になりたいという思いで運営されているそうです。
これからもずっと、広い意味での『家族』をキーワードにし、地域に根ざし、人と自然との繋がりの中で暮らしていきたいというブラウンズフィールド。
農や食や健康に関する様々なイベントが開催されるようなので、東京の喧騒を抜け出して是非足を運んでみては?

◆参照元

◆関連記事

Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

Trending Articles