夏だ!旅行だ!お土産買わなきゃー!!
かわいいお土産買って、みんなに喜んでもらいたい!
こんにちは。箱庭キュレーターの723です。
昨年末に参加した箱庭ガッコウの忘年会。
卒業生が一品ずつ食べ物や飲み物を持ち寄るというとてもワクワクするパーティだったのですが、
見たことのない素敵なものがもりだくさんでとても興奮したのを覚えています。
なかでも卒業生それぞれの出身地であるご当地ものを持ってきている人が多く、
全国にはまだまだ知らない素敵なものがたくさんありそうだ!と思ったのがきっかけで
47都道府県の中から気になるお土産を集めてみました!
全部は紹介しきれないのでいくつか素敵だなと思ったものを紹介したいと思います。
夏休みの旅行のお土産にもいかがでしょうかー?
まずは東北、山形県から。
オレンジのパッケージがとてもかわいい!
パッケージに描かれている女の子はオランダちゃんといいます。
...でも山形なのになぜオランダ?と思いますよね。
実は、庄内地方の方言では「私たち」を「おらだ」ということから
「おらだのせんべい」→「オランダせんべい」という風に名前がついたそうです。
東北限定販売にも関わらず、年間で2億枚も製造しているそうです。大人気!
オランダせんべいギフト箱(個包装2枚入り×24袋) 864円 (税込)
続きまして、山梨県から。
山梨県といえば富士山!
昨年、富士山が世界遺産登録されたことから、富士山グッズやお菓子がたくさん作られているようです。
その中でも注目したいのがこちら!
この形のシフォンケーキは初めて見た!まさに富士山!
富士山の雪もお砂糖で見事に表現されています!
ふじフォンを販売しているシフォン富士さんのお店は富士山の麓にあるそうなので、
山を満喫した帰りに是非買いたいですね!(の、登れるかな...)
スーパー大 (16x28cm、22~24人分) 3,500円
スーパー小 (14x23cm、14~16人分) 2,400円
大 (10x18cm、7~8人分) 1,100円
小 (8x15cm、4~5人分) 700円
続いては奈良県から!
なんと花火玉の中には紅白の飴!まるでくす玉のよう。
吊り札に入っているカードは抜き出すことができるので、
渡す相手へのメッセージを書きたいですね。お祝いごとにもよさそうです。
紅白花火玉お菓子 紅白飴【包装】【のし】 648円(税込)
そしてもうひとつ奈良県から。
大仏や鹿、八重桜など奈良をイメージした瓶がとてもかわいい。
食べ終わったあとも大切なものを入れるのに使いたいですね。
味もそれぞれ違うので全部食べたい!
まほろば大仏プリン【親子セット】詰合せ(C-2) 2,580円 (税込)
続いても関西、京都府から!
絵巻物のような箱のデザインと
ひとつひとつの落雁のカラフルな色合いが目をひきます。
落雁にはそれぞれ清水寺や京都タワーなどの風景がデザインされています。
「京都ものがたり」と書かれた白い吹き出しもまたかわいい!
訪れた場所をゆっくり思い出すことのできる素敵なお土産ですね。
京都ものがたり(10個入り) 1,080円
いまなら、夏限定商品もおすすめ。
流氷に見立てたミント味の琥珀糖とポーズをとったペンギンたち。冷たーいお茶やジュースと一緒に夏のティータイムを。
さわやかなパッケージと涼しげな色のお菓子が夏にぴったり。
mint(琥珀糖3個、和三盆糖3個、金平糖)1,080円
そしてラストは中国地方、岡山県から。
パッケージがとてもかわいいももたんは岡山の新定番おみやげと言われているそうです。
フルーツパフェ味は桃、バナナ、オレンジのミックスジュース味の白あんを
塩バニラアイスクリームのケーキで包んだお菓子だそう。
その他にもザッハトルテ味など、たくさんのフレーバーがあるようです。
それぞれのフレーバーやテーマに合わせた岡山弁カードが入っているそう。
読んでみるとももたんの可愛さとのギャップに少しびっくり!
元祖ももたん「フルーツパフェ味」 540円(税込)
ちなみにももたんの声もここで聞けます。
渋い...
岡山のことをもっと知ってもらおう、好きになってもらおうという気持ちが伝わってくるお土産だなあと感じました。
旅行にいった思い出を自分の中にたくさん残しておけて
さらにプレゼントする相手にも思い出を共有してもらえるような
素敵なお土産を選びたいですね!
◆参照元
◆箱庭キュレーター
