Quantcast
Channel: haconiwa
Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

本で世界をもっと楽しく!「約300人のブックカバー展」に箱庭が参加してます!

$
0
0
141008k_01.jpg
架空の本屋さんの、架空のブックカバーの展覧会。

こんばんは。Keinaです。
すっかり秋らしくなり、読書が楽しい季節になりましたね。
今日は、読書にぴったりのイベントを紹介したいと思います!

本好き、ブックカバー好き、デザイン好きの方の間では、
すでにご存じの方も多いと思いますが、
約300人のブックカバー展」が、現在東京で開催中です!
今週の10月10日(金)からは、名古屋でもスタートしますね!

約300人のブックカバー展とは、「本で世界をもっと楽しく!」をコンセプトにした
架空の本屋さんの、架空のブックカバーの展覧会です。
大阪にある駒鳥文庫ON THE BOOKSFOLK old book storeの3店舗の店主たちが結成した
古本屋ユニット「kof booksellers union(コフ ブックセラーズ ユニオン)」が主催しています。

ブックカバーの印刷は、箱庭でもおなじみのレトロ印刷JAMさん!!
自動孔版印刷機(リソグラフ)を使った簡易印刷でつくられる、ズレ・色落ち・混色・ムラなど、
印刷では良くないとされていることをあえて活かした、味わいのある印刷方法です。
今回のイベントではレトロ印刷JAMさんの協力のもと、
約300人が考えた「架空の書店で使われている紙のブックカバー」を実際に製品化しています。

第1回は大阪・梅田LOFT、第2回は渋谷パルコPART1ロゴスギャラリーにて大好評でした。
今回で3回目を迎える、本好きの方にオススメのステキなイベントです。

141008k_02.jpg
約300人のブックカバー展
「こんな本屋さんがあったらいいなぁ」とイラストレーターやデザイナー、作家やショップさん、会社員や学生 etc.著名人から一般人の方たちが考えた「架空のブックカバー」が、今回は約300人の架空の本屋さんたちから約300種類(!)をあらたに公募して、全て新作のブックカバーを展示・販売致します。しかも会場は東京・大阪・名古屋の3都市・6会場と、大幅にスケールアップしての開催です!
もちろん印刷は味のあるレトロ印刷でおなじみの「レトロ印刷JAM」さん!そして期間中はトークイベントなどのブックイベントも盛りだくさん!
みんなのココロの中の本屋さんで、読書の秋を楽しみましょう!

◆OSAKA
会場A:梅田ロフト
9月19日(金)ー 10月6日(月)※終了しました
場所:梅田ロフト 5階ロフトフォーラム
大阪市北区茶屋町16-7
営業時間:10:30-21:00(最終日18時閉場)

会場B:MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店
9月19日(金)ー 10月6日(月)※終了しました
場所:MARUZEN&ジュンク堂書店梅田店 2階特設スペース
大阪市北区茶屋町7-20 チャスカ茶屋町
営業時間:10:00-22:00

TOKYO
会場A:LOFT& 
10月2日(木)ー 10月16日(木)
場所:LOFT&  7階ロフトフォーラム
東京都渋谷区宇田川町19-6 西武渋谷店モヴィーダ館6・7階
営業時間:10:00-21:00(最終日18時閉場)

会場B:PARCO GALLERY X
10月2日(木)ー 10月14日(火)
東京都渋谷区宇田川町15-1 渋谷PARCO PART1 B1F
営業時間:10:00-21:00
141008k_04.jpg

NAGOYA
会場A:ロフト名古屋
10月10日(金)ー 11月3日(月)
場所:ロフト名古屋 1階ロフトマーケット
愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク内
営業時間:10:30-20:00

会場B:名古屋PARCO
10月10日(金)ー 11月3日(月)
場所:名古屋PARCO 西館7階特設会場
愛知県名古屋市中区栄3-29-1
営業時間:10:00-21:00
141008k_05.jpg


この素敵なイベントに、なんとわたし。。
「haconiwa BOOKS」という架空の本屋さんのブックカバーをつくり、
こっそり参加しております!
141008k_03.jpg
haconiwa BOOKSは、公園や植物のあるところに気まぐれにオープンする本屋さん。(妄想)
書店員は、箱庭メンバー5名。
緑の多いところで、ゆっくり本を読みたい!という願望から、このような本屋にしてみました。
見つけたら、ぜひGETしてくださいねー!

「約300人のブックカバー展」のブックカバーのサイズはB4。
各都市に会場が2カ所あり、置いているブックカバーが違うそうです。
5枚セットで540円で販売していて、両会場で買うとノベルティがもらえるそうです。

今回も架空の本屋さんの架空のブックカバー展をさらにもっと愉しめる、イベントが各会場で行われます。
東京でのイベントには、ブックカバー展ではお馴染み「レトロ印刷JAMさんのワークショップ」に加え、
モノコト博覧会に出演してくださった、ホナガヨウコさんのダンスによる本紹介(!)と
インターネットラジオ公開収録と盛りだくさんです!
大好きな方々が出演するイベントは、遊びに行くだけでも絶対楽しいはずなので、お見逃しなく~
本好きのみなさん、今週末は、渋谷ロフト、渋谷パルコに集合ー!!


◆イベント(東京)

「ホナガヨウコの踊る本棚」
日時:10月13日(月・祝) 15:00~16:00
場所:LOFT&  7階ロフトフォーラム

あなたのオススメ図書がダンスになる!?
誰にでも、何度も読みたくなるような、お気に入りの一冊があるものです。
そんなあなたのおすすめ本の、あらすじや雰囲気、好きなポイント等をダンスパフォーマーのホナガヨウコさんが、その本をイメージしたダンスで紹介してくれます!
そしてダンスの後は素敵なゲストを迎えてインターネットラジオ『ホナガと千原のヤギさんラジオ』の公開収録もあります!本とダンスの素敵な出会い!みなさん是非遊びにきて下さいね。


スペシャルトークイベント -ホナガと千原のヤギさんラジオ-
日時:10月13日(月・祝) 17:00~
場所:渋谷PARCO PART1 B1F PARCO GALLERY X
出演:ホナガヨウコ(ダンスパフォーマー)
   千原徹也(アートディレクター)
   ナカムラクニオ(6次元)
※入場無料

ダンスパフォーマーのホナガヨウコさんと、アートディレクターの千原徹也さんによるインターネットラジオ『ホナガと千原のヤギさんラジオ』の公開収録を行います。ゲストには、荻窪のブックカフェ6次元のナカムラクニオさんをお迎えし、本、本屋、人、場所、イベントのこと等、多岐にわたりお聞きします。

ホナガと千原のヤギさんラジオhttp://yagisanradio.com/


レトロ印刷JAMさんのワークショップ
日時:10月11日(土)
場所:12:00~14:00 LOFT&  7階ロフトフォーラム
    15:00~18:00 渋谷PARCO PART1 B1F PARCO GALLERY X
料金:1080円(ノートかブックカバーをお持ち帰りいただけます)

大阪のレトロ印刷JAMのスタッフが、自宅でできるシルクスクリーンTOYを使って布や紙 に印刷する簡単ワークショップを行います。
ブックカバーを印刷しているレトロ印刷と同じ「孔版印刷」の仲間のシルクスクリーン。いつものオリジナルの図案が作れるものとはちょっと違いますが、初めての人でも簡単に体験出来る内容にしました!
無線綴じのノートか、布のブックカバー(布用ボンド ※別売 を使ってブックカバーを作れます)に好きな図案を選んでシルクスクリーン体験!



◆参照元

◆関連サイト

Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

Trending Articles