Quantcast
Channel: haconiwa
Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

野菜食べたい!ということで、ふらりファーマーズマーケットへ

$
0
0
farm1.JPG
野菜のベストな調理法も教えてくれる
Farmer's Market@UNU お買いもの日記



こんにちはー、なかじです。
久々の更新となってしまいましたがちゃんと生きてます。
最近ずっと外食ばかりで飲んだくれてまして
飲みに行っても酔っぱらいすぎて
写真撮るの忘れるっていうバッドループだったので、
今週末こそは、と思いカメラを持って外へ出掛けました。
外食+ビールばかりだったので、たまには体に優しいものをと思い
「野菜をおうちで食べる」を掲げ
青山のファーマーズマーケットへ行ってきました。

SEIYUとか家のご近所の寿マートもまぁいいんですけど
結構好きなんですけど
たまにはちょっと変わった場所で変わった野菜を買って
ウキウキしながらおうちでごはんを食べたいなって。
ちょっとした気分転換ですよね。

ここではスイスチャードや茎ブロッコリーやらと、変わりダネの新種野菜も販売していて見ているだけでもかなり楽しい。最近テレビで観て気になっていた「アイスプラント」「グラパラリーフ」、あるかな~と思ってふらふら探してみたんですが、これはなかったのですよね。でも岩塩の塊とか、海ぶどうとか近所のスーパーにはあんまり置いてないものが並んでいて新鮮でやした。

farm2.JPG

farm3.JPG

普通の野菜ももちろんあります。
しかも結構安い。
陽を浴びていると、より美味しそうに見えるのはなぜでしょね。


farm4_1.JPG

farm4_2.JPG

売っているのは野菜だけじゃなくて、雑貨もちらほら売ってます。
あと、簡単なフードもその場で食べれたり。

farm5.JPG

farm7.JPG

プロシュートとルッコラのピザ。これ美味しかったです。
写ってないけど、隣には安定のビール。
でもスパークリングワインも捨てがたかったな。
要するにただ飲みたいだけなんです。


気になったところをいくつかご紹介。
まずは「BROWN'S CAFE&BEANS」のフレーバーコーヒー

farm8.JPG

写ってる写真は違うんですけど、試飲させてもらったヘーゼルナッツフレーバーのコーヒーがすごくうんまい。ミルク入れるとミルクティー?チャイ?みたいな味がして、香りは甘いのに味はすごくシンプル。甘ったるいのが苦手って人にはオススメです。スタンダードなアイスコーヒーもしっかりと豆の味がするし、「コーヒー飲んだ!」ってお腹と頭がちゃんと満足する感じ。表現がわかりにくいですね。でもね、そんな感じです。

次はこれ、野菜のピクルス。
COSMO FARM
選ぶのにちょー悩みました。

farm9.JPG


farm10.JPG
じゃがいもごぼうのピクルス(気になる!!)みたいな変わったものもあって
「わ~どうしよどうしよ、迷うよ~」とか言って散々悩んだ結果、





人参のピクルスにしました。
普通ですみません。


で、最後にNatsural Meのグラノーラ。
果物の形がしっかり残ってて、お花みたいな形をしたパイナップルがごろっと輪切りで入っていたりと、見るからにボリュームありそう。小さめなので、2~3人で食べきりできちゃうサイズです。

farm11.JPG

これはね買わなかったんですけど、代わりに別のブースで「乾燥塩トマト」たるものを買いました。ドライトマトなのですが、これがね、ほんと感動的なくらいおいしかったんですよー


これ。

farm13.JPG

手前のザク切りなってるやーつ。

乾燥トマトを販売していたブースのお姉さんが、「チーズと一緒に食べると格段美味しいですよ」と勧めてくれたので、そのまんまやってみたわけです。入口付近に焼きチーズを売っているとこがあったので、そこでクリームチーズを買いつつ、帰りがてら「しげくに屋55ベーカリー」でバゲット買って、ムフムフしながら家路へ。
実際見た目も食べた感じも、ほんとフルーツ。
めっちゃ甘くて、クリームチーズと一緒に食べると
ほぼ100%スイーツです。こりゃすげい。



こういう「市場」って、売っている人たちとの距離がすごく近くて、「これはどうやって食べるのが美味しいの?」とか「オススメありますか?」とか気軽に聞けるのが何よりの魅力だなと思います。スーパーも好きなんだけどね、なかなか店員さんに質問したりすることって難しいじゃないですか。以前おじゃました調布の「つくる市」もそうだけど、こういうこじんまりとした市の良さはやっぱり作り手と買い手の距離の近さだなあと。そう思ったわけです。あと野菜が採れたてだからやっぱり美味しい!ちなみにこの日、300円でベビーコーンのつかみどりもしました。何か、そういうお祭り的な要素もまたよろし。


ヒルズマルシェ」、「東京朝市・アースデイマーケット」などなど
都内にはこういう市が毎週色んなところで行われているので、
お出掛けがてら、ふらっと寄ってみてはいかがでしょ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

Trending Articles