
花を飾る、季節を飾る。
新しい形の花屋さんのご紹介!
こんにちは!SUZUKIです。
先日上野公園を散歩していたら、ぽつりぽつりと桜が咲き始めているのを見つけました。
花屋さんにも色とりどりの花が並び、本格的な春の訪れを感じるようになってきましたね。
今回は、そんな 「季節を感じさせる花」 をテーマとした、新しいプロジェクトをご紹介したいと思います!

「立春」「寒露」など、1年を約 2 週間ごとに 24 に区切り、季節の節目を示す伝統的な暦、二十四節気。
「HANASÉKKI(花節季)」は、この二十四節気に則り、旬の花にスポットを当てていく花屋さんです。
このプロジェクトは、中目黒にある花屋 「ex. (イクス)」 を運営している株式会社BOTANICの新ブランドで、
企画構成・什器設計を 「PHAMILY(ファミリー)」 が手がけ、これまでの花屋にはない、
斬新な店舗展開を目指すべく始まったものなのだそう。
3月11日からスタートした「HANASÉKKI」は、
ポップアップストア(期間限定の店舗)の形態で、二子玉川を皮切りに横浜、新宿と出店を予定しています。
今回は第1回目となる出店、玉川高島屋 STYLE & EDIT内 (3/11~17)に行ってきました!

建物の中に入ったものの場所がわからずきょろきょろしていると、
パッと目に飛び込んできたのは、鮮やかな花の色。
ナチュラルな木材の什器に花の色味が映える、「HANASÉKKI」のポップアップストアです。


まず目を引くのが、きれいに並べられた小さなブーケ。
花だけが浮いているような不思議なディスプレイに、一瞬で心奪われてしまいました!

こちらは「HANASÉKKI」の代表的な商品 “FLOWER DROP” (税込 1,620円~)です。
今回は3月上旬ということで、「啓蟄(けいちつ)」という節季から、どのブーケにもチューリップの花が使われています。


白、黄色、ピンク、紫…
ひとことでチューリップと言っても、色々なカラーや形があるんですね!
試験管に入ったブーケというのも珍しい。
花瓶の存在を消すことで、なんだか花が浮いているような、不思議な美しさを感じます。
茎の切り口が見えるのも新鮮ですよね。
試験管には既に水が入っているため、窓辺などに吊るすだけで楽しめて、とてもスマートなのです。
ああ、ほんとうにきれい!

“FLOWER DROP” に水をあげるスタッフの中村さん。
『チューリップは特に水をたくさん吸うので、こまめに水をあげるようにしています。』

上からの図。

什器に映る影もきれい。
こんなに素敵な “FLOWER DROP”
部屋に飾って一足先に春を感じたい!
ということで、正面から見たり、反対側から見たり、あれこれ迷い…

ピンクのチューリップとコデマリがかわいい、このブーケを選びました♪
全部ステキでかなり悩みましたが、それもまた楽しい。
たくさんの種類から選べるのも、あれこれ迷いたい女の子には嬉しいポイントかなと思いました。



パッケージは2枚の紙からできていて、このように試験管が支えられる仕組みになっています。
横から見ると、DROPの形になっていますよ。
こんなパッケージであれば、花束っぽさがないので、男性も買いやすいのではないでしょうか?

私も、隙間から微かに覗く花を見ながら、ほくほくした気持ちで帰路に着きました♪

「HANASÉKKI」ではこの他にも花材を大胆に使用したドライブーケ (税込 4,320円~) などを展開、
今後も随時商品を追加していく予定なのだそう。

( Photograph : Kazuo Yoshida )
ポップアップストアは、木材とジョイント金具を組み合わせた最小限のパーツでできた什器で構成されており、
組立・解体・可変が自由。
そのため、木材は現地で調達し、ジョイントとなる金具を運べば、どこでも出店が可能になります。
今後は国内だけにとどまらず、海外での出店も考えているそう。


( Photograph : Kazuo Yoshida )

( Photograph : Kazuo Yoshida )

我が家ではこんなふうにお花を楽しみました~


周りにあれこれ飾ってみたり、遠くから眺めてみたり…
花のある生活、なんだか嬉しいな。
気になる今後の出店予定は以下のとおり。
次回は 「春分」 の節季から、桜にスポットを当てて展開していくそうですよ♪
次回は 「春分」 の節季から、桜にスポットを当てて展開していくそうですよ♪
ウェブサイトでも出店情報が随時更新されていきます。
そのときどきで花の種類が変わっていくので、何度行っても楽しめそうですね。

日程が合わない、遠くて行けないよ~という方には、オンラインストアもあります。
こちらのサイトも、とっても良い雰囲気なので、ぜひ一度覗いてみてください。
花の束をざっくりと手で持っている写真なんて他の花屋さんにはないし、
花そのものの美しさを表している素敵な写真だなと思いました。
オンラインストアでは注文を受けた後に花を仕入れるので、いつも新鮮な状態で届けてくれるそうですよ♪
花を買うということは、普段の生活の中では少しハードルが高くて後回しにされがち。
でも今回購入した小さなブーケを部屋に飾ってみると、
いつもと違う風景に心が高まったり、愛おしく思えたり、なんだか自分の中で心地良い空気が流れています。
特別な日でなくても、たまには花を買ってみようかなと思えたのでした。
これからどんな花に出会えるか、楽しみです。
◆参照元サイト
HANASÉKKI
Web : http://www.hanasekki.com
Online store : http://hanasekki-onlinestore.com/
株式会社BOTANIC
花やグリーンの持つ力で人々の生活を豊かにすることを願い、2014年に会社を設立。
東京・中目黒にあるフラワーショップ 「ex. (イクス)」 を拠点に活動している。
Address : 東京都目黒区上目黒2- 46- 4
Mail : info@botanic.in
Web : http://www.botanic.in/
代表 : 田中 彰 | Akira TANAKA
PHAMILY (ファミリー)
2012年夏に活動を開始し、"家族"をキーワードに人・時間・環境・食事など、枠に納まらない、空間にまつわる全ての
ことをプロデュース。 オーダーメイドのウェディングにまつわる会場構成やプロダクトをはじめ、ディスプレイ、内装などの設計を手がけている。
Web : http://phmly.jp/
代表 : 村山 圭 | Kei MURAYAMA
◆箱庭キュレーター
