私だけの小さな那須の旅
たっぷりの自然と美味しいモノを探す
こんにちは。箱庭キュレーターのまっきーです。
3月になり、少しずつ春の陽になってきましたね。春が近づくと、心ワクワク、体ソワソワ、とにかく春待ち遠しい毎日です。
そんな春の一歩手前、寒さも感じる頃、みんなより一足早く小さな旅しませんか?
今回の旅は、東京からも近く、体と心にご褒美を、自然たっぷり那須の旅を紹介します。
自然の中でゆっくり、美味しい空気と美味しいご飯を食べる。特別な事をするわけでもない小さな旅です。
1. 森林ノ牧場
まずは、牛に会いに「森林ノ牧場」へ。朝の眠い体を起こしましょう。


写真左:森林ノ牛乳 1セット2本入 1,450円 ※森林ノ牛乳は冬季の販売は休止しております。4月から販売再開の予定です。
写真右:搾るヨーグルト 加糖 520ml 700円/無糖 520ml 700円/ミニ 80ml 300円
牛も人懐っこく、牛から近づいて来てくれました。
この瞬間、牛を飼いたいと本気で思いました。
森林ノ牧場
住所:〒329-3224 栃木県那須郡那須町大字豊原乙627-114
tel:0287-77-1340
牧場のおかげで、心が満たされたので、次は、お腹を満たします。
那須の自然溢れる道路を走り、次に目指すのは「森をひらくことT.O.D.A.」です。
2. 森をひらくことT.O.D.A.
こちらのカフェも、森の中にさまよったような場所。
車を止めてから、矢印に案内されながら森の中を歩きます。
見えてきたのは、真っ白い二つの建物。
イベントやワークショップに利用するOPENPLACEとカフェのKITCHNPLACE。
今回の目的は、カフェKITCHNPLACEでの食事。
カフェKITCHNPLACEの食事は、添加物を使わない自然の恵みで作られたものばかり。
おかげで、日頃からがんばっている体に栄養をたっぷりと与えることが出来ました。
ふと、窓の外を見ると、冬の森を感じるどこか哀しげな様子ですが、
それでも寂しさを感じさせない温もり感じるカフェのT.O.D.A.さんです。
森をひらくことT.O.D.A.
住所:〒325-0114 栃木県那須塩原市戸田12–1
TEL:0287-68-1031
またまた、のんびりと車を走らせます。
この時期は、車も少ないので、気になった場所お店へ寄り道。
あちこち寄り道出来るのも、特別な事を予定に入れていないため。たくさんの自由がある旅です。
そして、今日のお泊まりは、ちょっと那須のはじっこまで。
ゲストハウス「DOORz」にお邪魔します。
3. 那須ゲストハウス DOORz
写真提供:那須ゲストハウスDOORz
那須ゲストハウスDOORzは、築50年の古民家を改装したゲストハウスで、
懐かしいような、お邪魔しますという言葉よりも、ただいまと言いたくなる空気感。
こちらは、「なんにもしない」をするための場所。
「なんにもしない時間」を味わうのも、この旅の目的。
この時期の夜は、早いので早めに宿に到着しましょう。
そして、なんにもしない時間をたっぷりと。
ゲストハウスに訪れている人との会話を楽しんだり、旅の疲れをゆっくりと休めます。
那須ゲストハウス DOORz
住所:〒329-3442 栃木県那須郡那須町大字横岡125
TEL:0287-74-6152
多くを見すぎず、のんびり旅。
観光に来たのだからと、あちこちウロウロしては疲れてしまいます。今日は、ここの宿でお休みします。
最後に、那須のお土産を購入する為、最後に寄ったのは、黒磯駅近くにオープンした、CHUSで。
4. Chus
こちらは、那須の朝市をコンセプトに地元で収穫されたものがずらっと並びます。野菜や、乳製品。
スーパーで購入する野菜より、元気に見えるのは、この自然に恵まれた大地で育ったからかもしれません。
料理大好きなあの子、健康に気を使うあの子、お土産を渡したい人を想像しながら、地元の食材選びは楽しいですね。
CHUSには"大きな食卓を囲む"というコンセプトのもとに、朝市を日常的にたのしめる「MARCHE(直売所)」、
その食材を 使った料理をたのしめる「TABLE(ダイニング)」、
そして魅力あふれる那須に滞在できる「YADO(宿)」という3つのコンテンツが揃う場所です。
Tel & Fax : 0287-74-5156
これで、私だけの那須の旅はおしまいです。
ものたりないような、のんびり充実したような、
そんな想いを抱えて、また来ようと思う那須の小さな旅でした。
◆参照元
・森林ノ牧場
・森をひらくことT.O.D.A.
・那須ゲストハウス DOORz
・CHUS
◆箱庭キュレーター
