
「あ、レシートは要りません」派の人も
これなら大事に、財布に入れておきたくなる
![レシート1.jpg]()
「スイカ」
これなら大事に、財布に入れておきたくなる
こんにちは、なかじです。
夏セールの乱、始まりましたね。
みなさん、買(狩)ってますか?
セールでなくともたまに何かつい勢いで、前世の業かと思うくらい買い物しまくってしまうときがあります。
買ったものを家で広げたときの満足感、の後に舞い降りてくるちっちゃな罪悪感。
「今日は、ちょっと調子に乗り過ぎたかもしれない」感。
特に財布に折りたたんだ縦に長~いレシートを見たときに、それをよく感じる。
でもね、
そんなちっちゃな罪悪感も
こんなんだったら感じずに済む気がするのです。
買えば買うほど、長ければ長いほど
嬉しくなっちゃうデザインレシート

「スイカ」
この時季、スイカモチーフは反則級にかわいいです。
黒い点は全部種かと思いきや、小さな蟻もいます。
![レシート2.jpg]()
他にも色んなデザインが!
![レシート3.jpg]()
![レシート4.jpg]()
ちなみに、箱庭FBでお馴染みの「1日1ねこ」が
レシート裏になったら結構いいと思うんですが、どうでしょう?
Design Receipt Project
http://www.design-receipt.com
黒い点は全部種かと思いきや、小さな蟻もいます。

「チョコレート」
茶色の板チョコだけじゃなくて、
ストロベリー、ホワイトチョコの3色揃っててほしい
この2つをデザインしたのは、香港出身のシャーウッド・フォーリーさんと
札幌出身の大内美穂子さんの2人による「the.」というデザイナーユニット。
お2人ともブルックリン在住です。
デザインコンセプトの中に
「より多く買い物をする=よりReward(ご褒美)が返ってくる」というのがあるのですが、
確かにそのコンセプト通り、なかなか買う人の心をくすぐってくれます。
レシート裏がクーポンやアタリ券になってることはよくあるけど、
どうも今まで財布の中にとっておいた&使った試しがない。
(意外とそういう人、多いんじゃないかな?)
実利的なものではないけど、何かクスッてなるようなもの。
誰かに会ったら「見て見てー」って見せたくなるようなもの。
茶色の板チョコだけじゃなくて、
ストロベリー、ホワイトチョコの3色揃っててほしい
この2つをデザインしたのは、香港出身のシャーウッド・フォーリーさんと
札幌出身の大内美穂子さんの2人による「the.」というデザイナーユニット。
お2人ともブルックリン在住です。
デザインコンセプトの中に
「より多く買い物をする=よりReward(ご褒美)が返ってくる」というのがあるのですが、
確かにそのコンセプト通り、なかなか買う人の心をくすぐってくれます。
レシート裏がクーポンやアタリ券になってることはよくあるけど、
どうも今まで財布の中にとっておいた&使った試しがない。
(意外とそういう人、多いんじゃないかな?)
実利的なものではないけど、何かクスッてなるようなもの。
誰かに会ったら「見て見てー」って見せたくなるようなもの。
個人的には、10円引きクーポンよりもこっちのほうが俄然嬉しい。
他にも色んなデザインが!

「GRV2476」
デザイナーはデザイングループ、グル―ヴィジョンズ。
"時間のループ"がコンセプト
デザイナーはデザイングループ、グル―ヴィジョンズ。
"時間のループ"がコンセプト

「ダンスA」
デザイナーは佐藤直樹さん。
躍動感ある写真がポイント。
![レシート5.jpg]()
デザイナーは佐藤直樹さん。
躍動感ある写真がポイント。

「霞」
デザイナーは北川一成さん。
自然の芽吹きや四季の移ろいをテーマに。
![レシート6.jpg]()
デザイナーは北川一成さん。
自然の芽吹きや四季の移ろいをテーマに。

ちなみに、箱庭FBでお馴染みの「1日1ねこ」が
レシート裏になったら結構いいと思うんですが、どうでしょう?
Design Receipt Project
http://www.design-receipt.com