Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

趣味のあう人をフォローして、おもしろい本を見つけてみよう。
こんにちは。Keinaです。
最近、箱庭のウェブサイトをリニューアルしていたり、
箱庭の住めるアトリエをつくっていたり、箱庭編集部の移転のため引越し準備していたりと、
こっそり、箱庭制作祭が行われていて、登場少な目でした(笑)
そんな盛りだくさんな日々でも、寝る前に息抜きで本を読んでいます。
日々、本と出会える場所を探している私にぴったりのアプリが、
本日、3月17日にリリースしたので、ご紹介してみたいと思います。
本と出会えるアプリ「Stand」
現在は、iPhone版のみ無料でダウンロードできます。
本にコメントをつけて投稿しあう、徹底的にシンプルなソーシャルアプリです。
ちょっとした隙間の時間に、知らなった本と出会ったり、気になる本を投稿したりすることができます。
エンジニアとブックコーディネーターのタッグで、生まれたアプリということで使う前から期待大でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

Appをダウンロードして立ち上げると、アプリの紹介を画面が表示され、
TwitterかFacebook、もしくはメールでログインができます。
「Stand」にユーザー登録したあとは、
気になるユーザーをフォローすると、そのユーザーが投稿した本が、自分のタイムラインに流れてきます。
「Stand」のインターフェイスは、Twitter、Instagram、Pinterestなどのサービスの本版といったシンプルなもの。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

こんな感じで、タイムライン上には、まだ出会ったことのない本や、気になっていた本など、
誰かの本棚に追加されたものが表示されます。
気に入ったコメントには「いいね」を押したり、「コメントつきいいね」を送ったりすることができます。
ちょっとした隙間の時間に、知らなかった、面白そうな本と出会うことができます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

検索もしくは、バーコードスキャンで投稿したい本を見つけて、コメントをつけてポストするだけ。
読んだ本の感想を記録したり、気になる本をひたすらメモするのもよし。
本を紹介している人の顔が見えたり、Appの使い方を自分で好きに選べる点も面白いですね。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

わたしもさっそく、ユーザー登録してみました!
好きな本や読んでみたい本を26冊、コメントとともに本棚に追加しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

自分が「いいね」をした本は、左上にある「S」マークをタップし、「いいねした本」からチェックできます。
最近、まわりの友達がイチオシしている「とんかつDJアゲ太郎」が個人的には、とても気になっています。
「いいね」しておけば、今度本を買うときにこれを参考にできますね。
ちなみに「友達を探す」ときは、TwitterかFacebookから探すことができて、
「友達を招待する」ときは、メール、Facebook、LINEから招待できます。
そして、いまなら「Stand」で友だちを招待していただいた方の中から、
抽選で2名様に3冊の本が当たるそうです!
本を選ぶのは、人気の本屋の店員さん。
「Stand」にポストした本から、好きなことや興味のあることを想像して選び、送ってくれるそうです。
友だちを招待し、招待された方がアカウントを作ると自動的にエントリーとなります。
エントリーは約1か月で締め切り、当選された方には運営からメールで連絡が来るそうです。
詳しくは、「Stand」の上部にある「おすすめ」をタップして、「下北沢B&Bの3冊」というバナーからチェックしてみてください。
仕事柄、いろんなSNSを使っていますが、
本に特化したものは初めてだったので、本との出会いの場が増えたことが嬉しいです。
これから自分の本棚を育てていきたいと思います!
本好きのみなさんも、ぜひダウンロードしてみてください。
◆参照元
本のアプリ Stand(公式サイト)