Quantcast
Channel: haconiwa
Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

「FACTORY SAGAプロジェクト」第2弾、佐賀食材を使ったグラノーラが発売

$
0
0
140213nn_01.jpg
"コラボ県"として、今ノリに乗ってる佐賀県の
「FACTORY SAGA」プロジェクトがおもしろい!

おこんにちは、なかじです。
今まで私の中で、かなり地味な存在だった佐賀県。
"古今東西!47都道府県"なんてみんなでやろうものなら
やっぱり最後のほうに名前が出てくる佐賀県。
佐賀県と聞くとどうしても「S、A、G、A、SAGA」のメロディが
脳内ループしてしまう佐賀県。

そんな佐賀県が、どうやら最近密かに注目されているらしいのです。
その理由は、佐賀県が掲げた「コラボ県」というキーワード。
(以前、香川県が「うどん県」として話題を呼びましたよね)
佐賀はコラボ県。競争ではなく"共創"をコンセプトにした
FACTORY SAGA」というプロジェクトを昨年立ち上げました。
「全国のみなさん、佐賀とコラボしましょ~!」と呼びかけ
クリエイターや企業、メディアとタッグを組んで
何だか色んなおもしろいことをしています。
140213nn_05.jpg
こういうことですね。

民間企業ではなく、自治体がこういう活動を行っているのがいい。
サイト内には「県知事も張り切ってます!」という動画があるんですが
県をあげて何かおもしろいことやろうぜっていう姿勢が見えてすてき。
サイトのデザインもまたね、かわいいんです。
佐賀県特産の海苔や有田焼をモチーフにした小物が登場したり。
行政ってどうしても、ちょっとお堅いイメージがあるけど
こういう風にとっつきやすいビジュアルだと親近感が湧きますね。
140213nn_04.jpg
佐賀といえば、「箱庭がつくる ほっこり雑貨手帖」でも紹介させて頂いた
陶磁器ブランド「224porcelain」も、佐賀県嬉野市生まれの肥前吉田焼。
こちらは"おにぎり"という小皿で、真ん中に醤油をそそぐとおにぎりの形に。
この発想、何ともユニークですね。

さて、少し話が逸れましたが
今までいくつかのコラボを行ってきた「FACTORY SAGA」
第ゼロ弾は東京R不動産と、第一弾は宝島社と
そして今回ご紹介する第二弾が、グラノーラブームの火付け役GANORIとのコラボ!

140213nn_02.jpg
ロゴもかわいい。
代々木上原に店を構える「GANORI」は、オーガニックなグラノーラや
ドライフルーツ、ナッツを取り揃えるグラノーラ専門店。
雑誌でもよく取り上げられている話題のお店ですよね。

そのGANORIのグラノーラに、佐賀県の代表的な農産物である
海苔、れんこん、いちご、うれしの茶などがMIXしたコラボグラノーラ
SAGAGRA(サガグラ)」が何と本日2月13日(木)から発売!
フルーツや野菜たっぷりで体にもよさそう~
140213nn_03.jpg
SAGAGRA2種類と、コンフィチュール(ジャム)2種類が入った
ギフトボックスとして販売されます。パッケージもかわいい!
商品詳細はサイトでチェックして下さいね。
こういうプロジェクト、石川県でもやりたい。やりたいなぁ。

◆関連サイト


Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

Trending Articles