「モノでつながる、気になるあの人」
こんにちは、箱庭キュレーターのmayaです!
毎日じめじめイヤな天気ですね。
いつになったら東京は梅雨明けするのでしょう...
さてさて、最近、色んなところでキュレーターという
言葉をよく耳にするようになりました。
私も、箱庭のキュレーター?というわけですが
世界ではこのキュレーターの幅がどーんと広がっております。
そのひとつに
ん?さぶすくりぷしょん?一体なんぞや。
という方に、少し説明を...
正式には、サブスクリプションコマースと呼ばれ
2、3年前からアメリカを中心に話題になっているECサービスのこと。
毎月一定額の料金を支払って、ネットショップおすすめの商品が
お家に「ほいっ」と届く、定期購読みたいなかんじ。
でも、それって結構前からあったよね。
中学生くらいのときに、全国各地のチーズケーキが毎月届く
「チーズケーキの会」のカタログを
ボロボロになるまで見たりしてましたもん。笑
ま、そういうわけでサブスクリプションって結構前からあったんですよ。
でも、なぜ"Quarterly"が今脚光をあびているのか。
その理由が、なんとキュレーター!!!

感度の高いキュレーターによってキュレーションされた素敵なものが、
3ヶ月ごとにお家にほいさほいさ届くのです!
だから、届くまで中身は秘密じゃ!みたいなのが結構ある。
たいていは、テーマが決まってるから、
そんな大それたものはないですけどね(焼きそばと靴下みたいな)笑
でもどんなモノが送られてくるか気になりますよね〜
というわけで、ここでちょこっと
気になるキュレーターと共に箱の中身を紹介していきます!
まずは、料理家のこの二人。ベストセラーにもなった料理本、
The Essential New York Times Cookbookで一躍有名に。
その後、二人でFOOD52という料理サイトを立ち上げ
レシピはもちろん、料理関連のコラムまでも書いている、人気料理家さん。


そんな彼女らがある月にセレクトしたのがこちら。
スープづくりに欠かせない道具シリーズ。
料理のプロがおすすめするんですもの、
それは使ってみたいですよね。


普段なら出会わないかもしれない作品も、こんなカタチで届くことで、
運命じゃないけど、なんだかそこからつながっていきそうな予感がしますよね。

最後は、オンラインショップPOKETOのこのお二人。
夫婦ではじめたサイトは、カラフルでデザイン性に優れた雑貨や家具で注目を集め、
2012年には、LAに旗艦店をオープンしました。
店内では、定期的にワークショップが開かれたりと、
なんだかとってもわくわくする空間です。
私もインスタでしっかりfollowしてます。笑


そんな2人がある月にセレクトしたものは
ホームパーティやピクニックにつかえそうなグッズたち。
てんとう虫のイラストが入ったマッチかわいい。。

この他に、Quarterly全体で40人以上の個性豊かなキュレーターが登録されています。
その経歴も面白く、作家をはじめ、デザイナー、
ビジネスリーダー、シェフ、歌手などさまざまです。
ちなみに、Quarterly創設者のZach Frechetteさんは、GOOD MAGAZINEの元編集者。

というわけで、今話題のQuarterlyぜひcheck it out!
「え〜ちょっとまって、これって全部英語だったよね?」
って、人も大丈夫!
日本にもすてきなサブスクリプションECサイトあるんです!
その名も「HATCH ハッチ」
もうすでにご存知の方もいると思いますが、
衣食住のライフスタイルアイテムを中心に、
様々なジャンルのキュレーターが選んだおすすめアイテムを購入できるサイトです。

ほとんど"Quarterly"と変わりはありませんが
キュレーターが日本人なので、その点身近に感じられるかも。
しかも大物ばかり!坂本龍一や、インテリアスタイリストの神林千夏、
ナチュラルビューティスタイリストの田熊ゆいなどがセレクター(キュレーター)となり、
その人たちの心からお勧めしたいのが集まっています。
そして何よりも、その人のモノにまつわるストーリーを感じられるのも素敵なところ。
で、この「ハッチ」、6/25-7/8まで伊勢丹新宿店に
ポップアップストアをオープンしていたりと、ものすごい勢いですよ!
というわけで、これらのサブスクリプションECサイト。
簡単にいっちゃえば、福袋みたいなもの。
で、ポイントは、誰がつめているかってこと!
みんなが憧れるすてきなライフスタイルをもってる人が
「この穴あけパンチめっちゃいいっすよ!」
って言ったら、「え〜じゃあちょっと使ってみよっかな」
って思いますもんね。笑
なんていうか、「そのモノで、憧れの人とつながり」が
生まれるところが素敵だなって...
やっぱり、ネットで繋がるよりも、
手で触れられるモノで繋がるって、
特別なかんじがしていいですよね。
というわけで、ぜひcheck it out!
PS...
ちなみに、ちなみに!
こういったサブスクリプションECサイトを自分で開設できちゃうサイトがあるんです!
その名も、Cratejoy

今はまだプライベートベータ版ですが、
もうすぐパブリックベータになるので、誰でもつくれるようになります。
すっご~い!というわけで、動画もcheck it out!