
今回の特集は「JAPAN」。
こんにちは。Keinaです。今日は嬉しいニュースが飛び込んで来ました!
普段から愛読しているアメリカのポートランドで2011年に創刊したライフスタイル誌「KINFOLK」。
なんと日本版「KINFOLK MAGAZINE JAPAN」が創刊するとのこと!
これは、とても嬉しい!!
私がこの雑誌を知ったきっかけは、greenzで偶然見つけた記事でした。
そのページにあった映像を見たら、何気ない日常がとても美しく映しだされていて感激しました。
Kinfolkは、「小さな集まり」という共通の関心を持つアーティストのコミュニティ。
Kinfolkの「kin」は英語で親族や親類という意味、「folk」には人々、家族という意味があります。Kinfolkという名前にも、マニフェストにも、小さな集まりで深められる家族的、友愛的な価値を見つめ直そうというメッセージが込められています。
日本版は、6月4日(火)の一般発売。
雑誌に穴が空くほど読みたいな。楽しみ!
Campfire Twist Bread | Volume 4 from Kinfolk on Vimeo.
![130516k_02.jpg]()

2,041円
Kinfolk is the place to discover new things to cook, make and do. The growing international community is generous when it comes to sharing ideas for small gatherings, ways to take good care of friends and family and living a grounded, balanced lifestyle that is about connecting and conversation. Stunning photographs and colorful illustrations target individuals interested in recreational cooking and home entertaining. The collaborative style and content connects a growing demographic with creative individuals such as chefs, home cooks, designers, photographers and crafters, and encourages a laid-back approach to entertaining at home.
1,500円
オリジナル版を忠実に和訳した本誌に加え、Book in Bookとして日本版ならではのコンテンツも盛り込まれている。
また毎回1冊を通して共通のテーマを掲げて誌面展開を行う本誌だが、今回の特集は「JAPAN」。仕事、生活などに独特のこだわりをもつ日本人たちがアメリカ人ならではの視点で紹介されているのが今回の見どころ。
日本人では気づかなかった、もうひとつの日本がそこには表現されている。なお、代官山蔦屋書店にて先行予約をされた方に特典として「KINFOLK」のロゴが入ったしおりをプレゼント予定。
また毎回1冊を通して共通のテーマを掲げて誌面展開を行う本誌だが、今回の特集は「JAPAN」。仕事、生活などに独特のこだわりをもつ日本人たちがアメリカ人ならではの視点で紹介されているのが今回の見どころ。
日本人では気づかなかった、もうひとつの日本がそこには表現されている。なお、代官山蔦屋書店にて先行予約をされた方に特典として「KINFOLK」のロゴが入ったしおりをプレゼント予定。
蔦屋書店では6月4日(火)の一般発売日に先駆けて、5月31日(金)先行発売決定。ご予約受付中!
■参照元