
世界にひとつだけのデザインTシャツをつくろう。
こんにちは!花粉にやられ気味のシオリです。
鼻のムズムズは辛いのですが、春の訪れはうれしいものですね。
ポカポカ陽気が待ち遠しいです。
今、私が花粉対策よりも気になっているのが、シルクスクリーン印刷。
印刷の風合いも魅力だし、何より自分のオリジナルデザインを
簡単にプロダクトに落とし込めてしまう!というところが、とっても魅力的!
シルクスクリーン印刷の魅力
シルクスクリーンは、原稿を作って、製版して、フレームにセットして、印刷する、アナログ手法の印刷です。
孔版画の技法の一種で、絵柄の部分だけインクが通過する孔(あな)をあけた版を使って
インクを孔から押し出して印刷する技法です。
紙はもちろん布や木、革などインクを変えればいろいろなものに印刷ができるんです。
いま、高性能のプリンタやスキャナなど、簡単に印刷できるものはたくさんありますが、
自分の手を動かしてモノを作ることの楽しさは、アナログでしか味わえないものです。
箱庭メンバーのケーナ編集長やオマツもシルクスクリーンがお気に入りということで、
以前、ケーナ編集長がUKIMA FACTORYでシルクスクリーン体験をしてきたときの様子をご紹介してみたいと思います。

こちらは、「ゴッコプロ QS200」という名前のシルクスクリーンの版を製版する機械です。
なんとA2ワイドサイズまで対応しています。
このときは、Adobe Illustratorでつくったデザインデータを持参しましたが、紙原稿でもOKです。

版ができたら、お次はインク選び。
いろんな種類のインクがあります。ついつい迷ってしまいそう!

いよいよ、版の下にTシャツをセットし、版の上からインクを乗せていきます。

スキージというヘラで、インクをよく伸ばし、版を持ち上げると完成です!

こちらは、ケーナさんとオマツが遊びに行ったという、
UKIMA FACTORYで行われた、印刷工場ピクニックのワークショップの様子。
一度版を作ってしまえば、何度も楽しめるのも魅力のひとつ。




色違いのTシャツにプリントしてみたり、クッションカバーにプリントしてみたり、刷るモノを変えてみるのも楽しいですよ。
手でインクを伸ばしていく作業などを見てわかる通り、複雑な機械を使わなくてもできるシンプルな作業です。
手を動かして、完成したときの喜びは、なんともいえず嬉しいものですよね。
UKIMA FACTORYでは、ワークショップを実施したり、
オンラインで注文できる製版サービス、
自宅で出来るシルクスクリーンキット「SILK de R」の販売もしているので、
つくってみたい方は、ぜひチェックしてみてください。
シルクスクリーン印刷の魅力は、たくさんありますが、
やっぱりオリジナルが作れる!ということが、1番のポイントですね。
私は、まだ未体験なので、これを機にチャレンジしてみたいと思います。
みなさんも、どこにも売ってない、世界でたったひとつのデザインを作ってみてはいかがでしょうか?
そうそう、箱庭が昨年5月に開催したモノコト博覧会では、
UKIMA FACTORYさんのワークショップが大好評でした!

手ぬぐいなどにオリジナルのデザインをシルクスクリーン印刷できるワークショップは、
すぐに満員御礼の大人気ワークショップでした!
そのUKIMA FACTORYさんが、
シルクスクリーンで作るTシャツコンテストを開催するというので、ご紹介します。
優勝者には「OLYMPUS PEN」など豪華景品も当たるそうですよ~!

【応募期間】 2015年2月4日(水)~2015年3月31日(火)
【応募方法】 「理想のTシャツコンテスト」専用サイトからのエントリー または、応募用紙郵送による応募
【テーマ】 自分にとっての「理想のTシャツ」
【応募資格】 年齢、国籍、性別などは問いません。
【賞品】 優勝:ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN」など。
※応募者全員に、[1]特製オリジナルプレート、[2]ワークショップ利用無料券を進呈します。
【審査スケジュール】
・一次審査発表 2015年4月13日(月)
・一次審査通過者Tシャツ制作 2015年4月中旬~5月中旬
(会場:東京【リソースタジオ日本橋店他】・大阪【レトロ印刷JAM】)
・二次審査(巡回展示) 2015年5月下旬~7月中旬(会場:東京・大阪)
・審査発表 2015年7月24日(金)
※表彰式は、後日行います。
※その他詳しい情報は、コンテスト特設サイトをご覧ください。
テーマは、“自分にとっての「理想のTシャツ」”。
みなさんなら、どんなデザインをつくりますか?
自分で描いたイラスト、ペットの写真、好きな言葉、オリジナルの模様、etc…その可能性は無限大です!
楽しそうだけど、まだつくったことないなぁ…という方も、
このコンテストに応募するのをきっかけに、シルクスクリーンデビューしてみてはいかがでしょうか。
〒174-0041 東京都板橋区舟渡3丁目28-14
TEL 03-5918-8585
アクセス
■電車をご利用の場合
JR埼京線 「浮間舟渡」駅より徒歩15分
都営三田線 「蓮根」駅より徒歩20分
■バスをご利用の場合
国際興業バス 池21 池袋駅西口⇔高島平駅 「舟渡小学校」下車 徒歩5分
国際興業バス 東練21 浮間舟渡駅⇔東武練馬駅 「舟渡小学校」下車 徒歩5分
国際興業バス 浮舟02 浮間舟渡駅⇔ときわ台駅 「舟渡小学校」下車 徒歩5分
※お客様用駐車場のご用意がないため、公共交通機関をご利用ください。
◆参照元サイト