
ほっこりイラストとともに紹介される世界のパン!
パン好きにはたまらない1冊!
こんにちは!MORIFUMIです。
私がパンを好きになったのは、10年ほど前に行ったフランス旅行の時。
モンサンミシェルのバスツアーで寄ったパーキングのクロワッサンを食べた時、
普通の何でもないパーキングのクロワッサンが、ものすごい美味しくて衝撃を受けたのがはじまり。
(ちなみにその旅行ではチーズの美味しさにもはまりました。。)
帰ってきてから、一時期はクロワッサンを食べ続けたし、
それから旅行するたびに、いろんな国のパンも味わうようになりました。
ひとことでパンといっても、国によって全然違う食べ物のようにバリエーションが豊富!
今回は世界のさまざまなパンがほっこりイラストとともに紹介されている本をご紹介!
パンも食べたくなるし、旅行にも行きたくなる!そんな本です。
それでは早速中面を少し紹介しますね!

この本では、世界のパンを国別、地域別で紹介していて、
さらにはそのパンの歴史や名前の由来、どうやって作られているかなどが説明されています。
私はパンが好きなんですけど、そこまで詳しくないので、
普段食べているパンがどこの国のパンか不明なこともたびたび。
大きい声でパン好きを公言できなかったんですけど、
この本を読んでパンの知識が増えた今ならいえます!
「パン好きです!」

掲載されているほっこりイラストがまた可愛いんです!
パン説明とはまたちょっと違うひとことコメントが絵とともに描かれていて、
楽しい絵本を読んでいる感覚!
イラストは、イラストレーター、デザイナー、パン愛好家のぱんとたまねぎさん。
ぱんとたまねぎという名前も「あなたとならば、パンとたまねぎだけの貧乏暮らしでかまわない」という
スペインのプロポーズの言葉からきているんだそうです!

パン写真の背景にも注目すると、その国や地域をイメージした色になっていました!
フィンランドのパンは、フィンランドの国旗の青色をイメージ。
ブラジルやベトナムは、その国をイメージしたテキスタイルになっていましたよ!
ぜひ、実際に見てみてくださいね。

そしてこの本で紹介された写真のパンは、都内近郊で購入できるものが中心。
まだ食べたことのないこんなトルコのパンも、トルコに行く前に都内近郊で食べることが可能!

気になったパン屋さんは、巻末に掲載されている掲載店情報で確認することができます。
WebサイトのURLや住所も載っているので、パン屋巡りの参考書としても活用できるようになっています。
本の大きさも160×130mmの小さいサイズなので、持ち歩きにも便利!
掲載店情報を見て、近くのお店を巡ってみるというのもいいかも!

もちろん日本のパンも掲載されています!
世界のパンもいいけど、日本のパンも忘れないでね!
昔から馴染みのある12種が紹介されています。

カレーパンのページには、カレーパンを考案した老舗のパン屋さん「カトレア」のカレーパンも登場していました!
表面にパン粉をつけて揚げるアイデアはトンカツからヒントを得たそうです!
その他、「発酵パンと無発酵パン」についてや、「パンのはじまり」などのコラム、
「パン用語」などパンにまつわる豆知識が色々と掲載されています。
可愛くて、楽しくて、そしてパン知識も豊富に載っている充実の1冊でした!

そういえば、たまたま本のカバーが外れちゃったんですが、
カバーを外しても、かわいいパンのイラストが並んでいました!
とことんかわいい本!
ぜひ、読んでみてください。
世界のかわいいパン Size:四六判変型 Format:160×130mm Pages:192 Pages (Full color) Binding:ソフトカバー ISBN:978-4-7562-4572-4 C0070 発売元 パイ インターナショナル 定価:本体1,600円+税 |
パイ インターナショナルのWebサイトでは、「世界のかわいいパン」増刷記念として、
壁紙プレゼント企画も行われていますよ!

こちらからiPhone6用とパソコン用の壁紙がダウンロードできます。
私も早速壁紙も変更しました!壁紙見るたびにお腹空いてきちゃった。笑。
みなさんも仕事のカリカリした気持ちを忘れることができるほっこり壁紙に変えてみては!?