Quantcast
Channel: haconiwa
Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

おかっぱちゃんが行く!南米の旅~グアテマラ編 vol.2

$
0
0
Hola ! みなさん、こんにちは!おかっぱちゃんこと、イラストレーターBoojilです。
前回に引き続き、グアテマラの旅について書いていきますよ~!
グアテマラシティを走り抜け、ようやく世界遺産の街"アンティグア"に着いたおかっぱちゃん。どうなる?どうなる?

boojil_g2.jpg
世界遺産の街"アンティグア"はスペイン語で"アンティーク"、"古い"という意味がある。
名前の通り、街を散策してみれば倒壊したまま廃墟と化した教会を始め、
中心部に敷き詰められた石畳もどこもかしこも年期が入っていて風情がある。

わたしが到着した日はたまたま週末だったので、道ばたで民族衣装を着た先住民の女性達が
村から降りてきて、道売りをしていた。
boojil_g4.jpg
覚えたてのスペイン語で話をしてみると・・・
彼女の名前はマリア。着ているのは自分で織ったウィピル(民族衣装の1種で、織物で出来た貫頭衣のこと)
大きな花柄の刺繍も入ったカラフルで美しい一枚。制作するのに2−3ヶ月かかるそうだ。
今日がお祭りやイベントだから特別に着用している訳ではなく子供から大人まで普段着として着ているんだから驚きだ。

アンティグアの中心部を歩いていると、女性が着ているウィピルの鮮やかさから街全体が絵の具のパレットのように見える。
女性達は普段から手を動かし、物作りに専念していて出来上がった自慢の作品を観光客に向けて販売をし
生計を立てている。わたしたこの暮らし方に感銘を受け、憧れた結果、こうして旅をしているわけだけれど
何度見てもこの技術を真似るには、グアテマラの先住民として生まれ、小さな頃から手を動かす必要があるだろう。
boojil_g6.jpg

アンティグアには綺麗なB&Bに数泊泊まる事にしていた。
グアテマラには全部で2週間ほど滞在予定なので、これからどうしようか。
のんびりとこの街の事を見て回りたい。時間に余裕もあるので、アンティグアのスペイン語学校にも見学にいこうかな。
boojil_g3.jpg

おかっぱちゃんが行く!南米の旅〜グアテマラ編 つづく!
つづきは来週~!
Boojil_photo2.jpgBoojil (ブージル)
イラストレーター/エッセイスト/漫画家。 http://boojil.com/
自身のひとり旅を記したエッセイ『おかっぱちゃん旅に出る』(小学館文庫)が現在NHK Eテレで2012年9月~12月までアニメ化されレギュラー放送された。
ap bank fes 2012でオフィシャルTシャツのデザインを担当するなど、ジャンルを問わず活動中。
好きな国はメキシコ、ラオス、インド。2012−13年、メキシコへ留学中、スペイン語と民芸品作りを学ぶ。春に帰国し、東京を拠点に活動を再開。この夏、練馬区の古民家でスタジオ・イベントスペース"東京おかっぱちゃんハウス"をオープン予定。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

Trending Articles