Quantcast
Channel: haconiwa
Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

おかっぱちゃんが行く!南米の旅~グアテマラ編 vol.4 

$
0
0
Hola ! como estas? (オラ コモエスタス?)こんにちは、みなさん元気ですか?
おかっぱちゃんこと、イラストレーターBoojilです!
先々週、わたしが主宰する"東京おかっぱちゃんハウス"のお披露目会が終わり、ようやく落ち着きを取り戻しました!
久しぶりの更新です!今日は連載のつづきです。グアテマラ編 vol.4
south4_7.jpg
グアテマラは世界遺産の街、アンティグアでスペイン語学校に通いながらホームステイをしている間、
ちょっと一息つこうと、ひとりで2泊3日の旅行に出かけることにした。
目的地は、美しい湖アティトラン湖が広がるという、パナハッチェルという街へ。
グアテマラを旅したことのある友人はみんな、この土地を訪れることをおすすめしていた。
山道をバスに揺られること4時間、カーブを曲がるごとに少しずつ湖が姿を現した。
一番景色がよく見える場所で降ろしてもらい、湖の全景を見てみよう。
south4_6.jpg
うっとりするほどの優しい青。風により小さな波が立ち、水面がキラキラと輝いている。
湖を取り囲む山々の中には活火山もあるそう。その周りに点在する小さな村々。
村ごとに作られる民族衣装もそれぞれ個性豊かな織り物と聞いて訪れるのが今から楽しみである。
バスを降りて街を散策してみると、ローカルな市場を見つけた。
旅先では必ず小さな市場を訪れることにしている。
お店の人との間に自然と会話がうまれ、楽しい時間を過ごせるのが魅力だ。
ここは果物屋さん。わたしがスペイン語で声をかけると、ちょっと食べていかないか?と
パイナップルを試食させてくれた。ん〜〜〜あま〜くて美味しい〜!!!!!!!!!
太陽をいっぱい浴びたフルーツはジューシーで飛び切り甘い。そして店主もとびきり優しい。
south4_4.jpg
パナハッチェルの魅力は、点在する村にある。
村ごとに民族衣装も違えば、村の雰囲気もガラっと変わる。
アティトラン湖の岸辺から小さなボートが出ていて、対岸の村"San Juan(サン ファン)"まで出かけてみることにした。
この村には多くのアーティストが住んでいて、あらゆるところに壁画が描かれ、ギャラリーも多く
アーティストと直接お話し出来るのがとても楽しい。
south4_5.jpg
普段から先住民の女性が着用している民族衣装にも言えることだが、グアテマラのアートは、どの作品も色に溢れている。
日常を描いているものが多く、農作物を作る姿や、市場の様子など
見ているだけでグアテマラ人の暮らし振りを知ることが出来るので興味深い。
south4_8.jpg
街中にあった壁画の中で最も好きになった作品。
中央に描かれているのは、生け贄の鶏。マヤ文明時代の名残なのか、
宗派にもよるがお祈りの際は生け贄を用意することもあるそうだ。
何百年も昔から変わらない伝統、文化が続いていること、守られていることに毎度驚かされる。
その様子が分かるのが、こうした閉鎖的な小さな村を訪れる時。
わたしがひとり旅が好きな理由はそこにある。
自分の足で歩いて、ようやく見つけた瞬間を自分の肌で感じ取りたいから。100%自分の感情に浸ることで
また新しい道が開けるような気がするんだ。
この壁画に出会って、わたしも大きな絵を描きたくなった。
south4_2.jpg
最後に立ち寄ったサンティアゴ・アティトランという村で出会った家族。
ここの村の民族衣装は特に面白い。頭に乗せた赤い帽子。実はこれながーーーーーーーい帯なんです。
一本織り上げるのに、数ヶ月かかるそうです。帯を広げると10m以上にもなるんだそう!
一番奥に隠されている帯の柄、噂によると大変美しいらしく、おばあちゃんにお願いをしてみましたが
戻すのが面倒くさいから、買ってくれたら見せてあげるよと言われ、わたしはおばあちゃんの言う通り
手のこんだ民族衣装を一枚購入して帰るのでした。
やはり、自分の手から作品を生み出すことを、もっと日常にしていきたい。
自分の手で作り上げたものから人との会話も生まれ、仕事になり、生活に役立てられること。
わたしはいつだって彼女達の暮らし方を尊敬しています。
south4_9.jpg
箱庭読者のみなさんにも是非グアテマラ旅行おすすめしたいです!
見事な民族衣装の数々を見に行ってみてはいかがでしょう。
south4_3.jpg
最後の写真は、パナハッチェルではとっても有名なクロスロードカフェ。
友人から紹介をしてもらい、店主のマイクと記念撮影。
ここの自家焙煎の珈琲は、今まで飲んだ珈琲の中で一番美味しかったです。
一日中良い香りがする店内。是非お立ち寄りを!
またレポートします!次回はなんと飛行機でびゅーんと飛んでペルー編をお届けします。
おかっぱちゃんが行く!南米の旅 
つづきは来週~!
Boojil_photo2.jpgBoojil (ブージル)
イラストレーター/エッセイスト/漫画家。 http://boojil.com/
自身のひとり旅を記したエッセイ『おかっぱちゃん旅に出る』(小学館文庫)が現在NHK Eテレで2012年9月~12月までアニメ化されレギュラー放送された。ap bank fes 2012でオフィシャルTシャツのデザインを担当するなど、ジャンルを問わず活動中。好きな国はメキシコ、ラオス、インド。2012−13年、メキシコへ留学中、スペイン語と民芸品作りを学ぶ。春に帰国し、東京を拠点に活動を再開。この夏、練馬区の古民家でスタジオ・イベントスペース"東京おかっぱちゃんハウス"をオープン予定。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

Trending Articles