Quantcast
Channel: haconiwa
Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

『TOMOS』壁塗りワークショップに参加してきたよ!

$
0
0
130803_01.jpg
みなさん!こんにちわ!箱庭編集部です。
本日は、ケーナ編集長が壁塗りのワークショップを体験してきたので、その様子をレポートします。

今回、参加させて頂いたのは、

「good room」さんが取り扱う無垢のフローリングを使ったリノベーションシリーズ

TOMOS 」の物件を実際に壁塗りしてみよう!というワークショップイベントです。


しかも、

オーストラリアの塗料「PORTER'S PAINTS(ポーターズペイント)」さんと

インテリアブランド「IDEE(イデー)」さんとの合同ワークショップ。

この物件なんと...

人形町にあるビル1棟ごとリノベーションしている物件なんです。

お部屋の設計&デザインは、IDEEさん。

各フロアごとに違った間取りになっていて、とても個性的なお部屋ばかりでした!

そんな数ある中のお部屋から、ケーナさんが壁塗りを担当させてもらったのは、5Fのお部屋。

ワークショップ参加者、総勢10人で壁塗りワークショップスタート!!

事前の養生は完了済みでした。あとは、塗るだけ!の状態です。
POTER'S PAINTSさんのオリジナルエプロンが参加者には貸し出され、気分はペインター職人!

IMG_3477.JPG
こちらが、POTER'S PAINTSさんの塗料。水性アクリルの塗料なのでシンナーの臭いもせず手軽に使用できます。
しかも288色もラインナップされているにもかかわらず、オリジナルカラーも対応とのこと。スゴいカラーバリエ。

IMG_3482.JPG
まずは、壁塗りを始める前に、POTER'S PAINTSの伊藤さんが、塗装についてレクチャーしてくれました。
塗装作業の8割は「養生」といわれるぐらい重要なウェイトを占めているとのことでした。

IMG_3488.JPG
マスキングテープの貼り方を実演してくれました。
養生シートの長さは数種類あり、いろんな種類のテープがあるようです。

IMG_3491.JPG
コンセプト部分の養生は、パネルを外すのがポイントだそうです。
パネルは、ツメで留っていることが多く、それを外してあげれば簡単に取り外せるそうです。

IMG_3498.JPG
ついに、塗り方のレクチャーです。一定方向にブラシを動かすのではなく、上下左右バラバラに塗っていくのが
ポイントだそうです。一定方向だと塗った部分の風合いが出にくいそうです(壁に表情が出ない!)。

IMG_3501.JPG
さあ、ケーナ編集長も壁塗りスタート。一緒に参加した方と談笑しながら、どんどん塗っていきます。
ちなみに、このブラシは、イノシシの毛で出来てます。

IMG_3518.JPGIMG_3502.JPG
高い部分は、脚立に乗って塗ります。どんどん、職人的な動きになってきました~。
臭いもないし、手に付いた塗料は、ウェットティッシュで汚れを落とせるし、扱いやすそうでした。

IMG_3511.JPG
一心不乱にブラシを動かすケーナ編集長。みなさん、塗りだすといつのまにか、だんだんと無口なってきて、
集中モードに入っていくのがとても印象的でした!

130803_02.jpg
約1時間半で壁塗り完了。みなさん、二度塗りを経て、なかなか体力的には大変だったと思うのですが、
誰も「疲れた~!」という発言がなし。みなさん、やりきった充実感があったようです!


IMG_3581.JPG
はい! "やりきった感MAX"の参加者のみなさん。
みなさん、口々に「こんな家に住みたーい」とか
「家の壁を塗ろう!」みたいな感想が多数でした(笑)




ちにみに、他の階の物件も見学させてもらいました。
キッチンも少し高い位置に設置されて、使い勝手もよさそうでした。
もっと、物件をみてみたい人はコチラ

【内覧会もやってるよ!】
8/3(土)15:00-17:00
8/10(土)14:00-18:00

IMG_3534.JPG
IMG_3537.JPG

IDEE

暮らしをトータルで提案するインテリアブランド。 デザインの美しさや楽しさを大切にした家具や雑貨のコーディネート、

住居の提供だけでなく、より 楽しく、より感度の高いお部屋での暮らしを提案しています。


PORTER'S PAINTS 

創始者であるピーター・ルイスが、亡き祖父の日記を見つけたことから始まったオーストラリアの ペイントブランド。

発色や質感のよさはもちろん、注文を受けてから 1 色 1 色心を込めて作るペイン トは、ものづくりに対するこだわりを感じさせます。





Viewing all articles
Browse latest Browse all 411

Trending Articles