
秋は、手作り本を作っちゃおう!
こんにちは!箱庭キュレーターのHirominです。
今回は、オリジナル文具のデザインも手掛ける「アラスカ文具店」さんに、
"ZINE作りの最強文具"と使用アイデアを教えていただきました。
みなさん、ZINEってご存知ですか?
「MAGAZINE」からきている言葉で、簡単に言うと、自分で作る本です。
手書きの絵をラフにホッチキスで綴じたモノから、印刷屋さんにオーダーしたモノまで、
とにかく作りたいものを好きに作った本のこと。
以前、箱庭のガッコウでもZINEづくり編の授業がありましたね。
友達や家族にプレゼントしたり、イベントで売ったり、楽しみ方は広がっています。
夏の旅行写真を手製本にするもよし、お子さんとの工作に本をつくるもよし、早くも秋の旅の計画をしおりに仕立てるもよし。
この文具があったら、ZINE作りのアイデアが入道雲みたいにムクムク湧いてきますよ!

#01
4種類の加工ができるペーパーカッター
【デビカ】ペーパーカッターCP-4

直線、波線、切り取り線、折り線の4種類の加工ができます。
これ、面白い!無駄に波線切りたくなる(笑)。折り線とか、ありそうでなかったですね。
「スタッフ内でも、一番盛り上がった文具です」と「アラスカ文具店」店主の横山さん。
直接手が刃に触れないので、お子様にも安心です。
切り取り線も、絶妙にピリピリっと破けます。
私も、ピザカッターみたいな切り取り線カッターや、波線ハサミを持っていましたが、
自由な代わりにどうしてもゆがむんですよね。
これなら、長さ30cm・コピー紙3枚の厚みまでまっすぐ行けます。

このカッターで横山さんが試作してくださったのが、カモメの「なみなみ」本。
いろんな青い紙をグラデーションになるように波線カッターで切って、カモメの旅を表現したZINEです。
ちなみに、カモメは、厚紙を切り抜いたところに白のスタンプインクをポンポンとステンシルしています。
いろんな海の写真を、こんな「なみなみ」本仕立てにしても、おしゃれかも!
カッター本体が、スリムで収納しやすいのもいいですね。
◆メーカーサイト: 【デビカ】ペーパーカッターCP-4 1,296円(本体価格 1,200円)
#02
中綴じ製本用多機能スケール
【MAX】ナカトジ~ル MC-140

文字通り、ホッチキスで中綴じができる文具です。 先ほどの「なみなみ」本は、これで真ん中を綴じてみました。
中綴じができると、一気に冊子っぽくなります。
私も中綴じ用のホッチキスは持っていたのですが、これの画期的なところは、
ホッチキスがパカッと180度開くタイプならば、お手持ちのふつうのホッチキスでコピー用紙10枚まで中綴じができちゃうところ。
私は今まで、中綴じ用のホッチキスがないときは、
消しゴムやティッシュを紙の下に敷いて、上からブスッとホッチキスをして、
あとから爪でキュッキュと針を曲げて綴じていたのですが、その方法では結構爪が痛かったんです。
この商品は、ガイドもあるので位置をあわせて真上から押し込むだけ。
実はこれ、他にも隠れ機能が盛りだくさん。
直線と波線が描ける定規、簡易コンパス、分度器、下部の真ん中は虫眼鏡...と、
なんだか、文具開発担当者の気合を感じる大盤ぶるまいです。
ペンケースの中に入れておいて、ここぞというときに「...あるよ...!」とボソッと出してみたい。
◆メーカーサイト: 【MAX】マックス多機能スケール ナカトジ~ル MC-140 410円 (本体価格 380円)
おまけ
ハトメがあれば、違う綴じ方もできます

「おまけですけど...」と、もう一つ試作してくださったZINEは、お客さんから問い合わせも多い「ハトメ」の活用アイデア。
"いろんな色が重なると..."という、言葉のない絵本は、最後に封筒のポケットつき。これは、中綴じではできないアイデアです。
アラスカ文具店のオリジナル商品、薄紙で作ったボーダーの折紙が入っています。
こんな風に、重なるといろいろな模様ができる折り紙です。

海外旅行の思い出をZINEにして、地下鉄の切符やお菓子の包み紙をポケットに入れたものも作れそうですね!

また、表紙に丸い紙とかわいい紐を一緒にハトメで綴じれば、書類入れ風の封がついたZINEも作れます。
ハトメはちょっと高価ですが、いろんなメーカーから出ています。穴の大きさも各種あるので、いろいろアイデアが湧きそうです。
今回ご協力いただいた
「アラスカ文具店」さんは、岐阜市にあります。

デザイナーでもある「アラスカ文具店」の横山さん。
左手に持っているのは箱庭の雑貨本にも掲載されている、オリジナルデザインの荷札シール。

そして、右手に持っている文具ZINE「文具の友」は、
東海の人気文具店
「Books and Crafts SARANA(愛知)」、
「ノビ文具店(三重)」
「アラスカ文具店(岐阜)」
の3店主で作ったもの。
今回ご紹介した文具や、気になる文具も掲載されています。こちらもかわいいデザインで、おすすめです。
◆文具の友
アラスカ文具店
岐阜県岐阜市神田町6-16-2
TEL 058-214-2566
営業時間 13時~19時
定休日 水曜日
※店舗都合により他の日にもお休みがあったりするので、WEBにてカレンダーをチェックしてから来店してくださいね。
駐車場 なし(近隣に有料駐車場あり)
◆参照元
デビカ ペーパーカッター CP-4 040937
マックス 多機能スケール ナカトジール MC-140ブルー MC90001
コクヨ ハトメパンチ 5mm 15枚 ヒン-M200

プログラマー・Webデザイナーののち、現在は駆け出しライター。
イラストレーション・写真・食べ歩き好きな岐阜県民で、2歳児の母。
美味しいスイーツ情報があればどこまでも!