
Boujour!箱庭キュレーターの小夏です。
スペインのバルセロナからイタリアのフィレンツェまで、列車の旅をして来ました!
マルセイユに続いて、今回やってきたのはフランスのコート・ダジュール地方にあるエズという村。
コート・ダジュールって、カラオケだけじゃなかったんですね...
地図で確認してみると、このあたりです。
何でも、岩山の上に建てられた家々が鷲の巣のように見えたことから、''鷲の巣村のエズ ''と呼ばれるようになったのだそう。
さっそく列車に乗り込みます!

海沿いを走る列車からの眺めはとっても気持ちいい!なんだか世界の車窓からを彷彿とさせます...
はじめはビーチ沿いを走っていた列車も、次第に町中へ入っていきました。
エズに近づくにつれて岩山が多くなり、列車もゆるい登り下りを進んでいきます。
旅行中には、どうしてここに家を建てたの?!と思うような地域がたくさんありますが
エズへ行く途中にも、そう思って二度見してしまうような家がたくさん!
でも景色がこれだけ綺麗なら、住みたくもなるのかなぁ...

さらにバスに乗り換えて、エズの村に到着!
この岩山の上には今もおとぎ話のような美しい町並みが待っています。
さっそく登ってみると...


何だかゲームの世界に迷い込んだみたい!ここでセーブして、また新たな冒険に出れそうな予感...!
というのはさておき、村は迷路のように道が入り組んでいて、ちょっとした冒険心をかき立てられました。
石造りの家の中には、上が丸くなった玄関口や味のあるいびつな階段など、この村だからこそな独特の雰囲気!
映画でしか見たことがないようなものも至るところにあり、
海賊が囲んでいそうなワインの樽、どっしりとした木のドア、大きな格子などなど
実際に見たことはないけれど、想像していたあの世界がここエズには息づいていました。


そして、岩山の上にある展望台から、目の前に広がる海やエズの村を一望しました。
大きな時計台、ミニチュア風な海岸の船、下から伸びてくる一見柔らかそうなサボテン。
こ、ここは、別世界を満喫できる要素がギュッと詰め込まれてる!
鷲の巣村なだけに、しばらくその町並みに心を鷲づかみにされたエズの旅なのでした~!
さて、次回はイタリア フィレンツェへ向かいます。
◆箱庭キュレーター![haconiwa-conatsu.jpg haconiwa-conatsu.jpg]()
3年半のOL生活を経て、2014年1月より世界の手しごとでつながる旅をテーマにした旅ブログsommarをスタート。
島好きで、学生時代より国内外の色んな島に足を運ぶ。
世界のローカルな地域で続く手しごとやデザインを学ぶ"世界一周 手しごと巡業の旅"の様子を更新中。
sommar | 世界一周 手しごと巡業の旅 | Twitter:@conatool

小夏 / 旅人
3年半のOL生活を経て、2014年1月より世界の手しごとでつながる旅をテーマにした旅ブログsommarをスタート。
島好きで、学生時代より国内外の色んな島に足を運ぶ。
世界のローカルな地域で続く手しごとやデザインを学ぶ"世界一周 手しごと巡業の旅"の様子を更新中。
sommar | 世界一周 手しごと巡業の旅 | Twitter:@conatool